人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あの日・あのとき YouTubeはタイムマシン

LUMIX GX7 MarkⅡ SUMMILUX 15mmF1.7
あの日・あのとき YouTubeはタイムマシン_e0374932_14444637.jpg


あの日・あのとき YouTubeはタイムマシン_e0374932_14444816.jpg


あの日・あのとき YouTubeはタイムマシン_e0374932_14445081.jpg


あの日・あのとき YouTubeはタイムマシン_e0374932_14445326.jpg


あの日・あのとき YouTubeはタイムマシン_e0374932_14445566.jpg


ゲージュツというと、何が頭に浮かびます?

絵画? 彫刻? 音楽? 小説? 詩? 映画? 写真? 演劇? 建築物?
ええっとそれから・・・陶磁器? 漆器? 織物? 染め物?
それとも華道・茶道?

いろいろありますけどね。

でも、結局、一番印象に残るのは?

パッと触れた瞬間、時空を超えることが可能なのは?

やっぱり音楽なんだよなあ。

そう思いません?

と、YouTubeを見ていると思うのである。

いや、昨日の夜、思ったんですけど(^_^;

要するに、古い音楽しか聴かないんですよ、もちろん。

60年代から70年代、せいぜい80年代ですな。

サイモン&ガーファンクル、ジョーンバエズとボブ・デュランだとか。
(ボブ・デュランといえば、なんであいつノーベル賞拒否しなかったんだろう?)

赤い鳥にチューリップ。
吉田拓郎とか南佳孝、大滝詠一だとかね。

シルヴィ・ヴァルタンは超キュート。

映画「卒業」のいくつかのシーンも見られますよ~
可愛かったよなあキャサリン・ロス(^_^;

「エレキの若大将」も見られるよ。
かっこよかったよなあ昔の加山雄三。
(今は説教くさいおっちゃんだけど(^_^;)


楽しいっすなあYouTubeは。

一瞬で、あの日あのときに戻れるんですよ。

タイムマシンみたいなものです。

音楽って、自分自身の体験と重なりあってるからね。
ああ、あのとき、こんなことしてたんだとか。


っちゅうことで、やっぱりゲージュツの王様は、僕は音楽だと思いますなあ。
(てか、映画の話も入ってたなあ(^_^; でも、音楽あっての映画だからね「卒業」も「エレキの若大将」も)





by mzdog43 | 2018-01-18 15:08 | 雑談

カメラを一台だけもって旅に出たいけど、金も時間も根性もありませぬ(;.;)


by mzdog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30