OM-D E-M10 Mark III M.ZUIKO D 17mmF1.8

ストラップ付の耐衝撃ケースに入れる 
えっと、今回の話題は宗教論争である(^_^)
Mac対Windows ニコン対キャノン 阪神対巨人 あと何がある?
えっと、僕は初めandroid機を使ってたけど、これがとんでもない状態だったのである。 出がけの頃のandroidって。
まだ、ソフトバンクでしかiPhoneを扱っていなかった時の話。
その後、Xperiaなんか結構調子よく使ってたけどね。
で、さらにiPhone6を使ってた時期もあって、再びandroid派へと宗旨替えをする。
直近はHuaweiの nova lite2 ってのを使っていた。
ううむ・・・。
使い初めはよかったんだけどなあ。
使っているうちになんともこれが不安定なのである。
一日に何度もプチフリーズする。
ネットでいろいろ情報を集めると、僕と同じような症状で悩んでいる人がいる一方、そんなこと全然ないよって人が多数派である。
個体差?アタリ?の問題ですかこれ(^_^;
で、決断を迫られた私は、私は・・・・
またもや宗旨替えをすることを決定した。
買っちゃたのよiPhone8。
ちなみに何故、8PlusやXじゃなくて8かというと、小さくて薄っぺらいからです。 ポケットにすっと入るからね。
やっぱり良いっすねえ、iPhoneは。
何が良いんだろうなあ。
よく、iPhoneは直感的に使えるって人がいるけど、僕は必ずしもそうだとは思わない。
だって「もどる」キー。 つまり「←」ですよ。 あれがあるだけでも、androidも結構、直感的である・・・と思ったりして。
それにカスタマイズできるからね。 好きなように、androidは。
ウィジェットも好きな所におけるし、日本語入力アプリの種類も多い。
android用のchromeはフォントのサイズを1%単位で変えられるし。 老眼にはありがたい(^_^)
が、やっぱりiPhoneって使っていて安心感があるんだよなあ。
うまく言えないけど。
デザイン(ハードだけじゃなくてメニューの表示だとか)が良いし、何かにつけてシンプルだからか?
過不足なくバランスが取れていて、動作も安定している。
スピーカーから出てくる音も、落ち着いた良い音が出る。
写真もキレイだし。
要するに、とんがったというか、無理やりとんがらせた機能はないんだけど、使いやすい。
どこのSIMつっこんでもきちんと動くってのもいいし、海外でも安心して使える。
てなことで、もう僕は今後宗旨替えはいたしませぬ(多分)。
と思っている今日この頃です。
調子に乗って、次に買うときはコンピュータもMacに復帰しようかなあ。
もう仕事でワードやエクセル使うこともないしね。

にほんブログ村
iPhone6からiPhone8へ データを移す



にほんブログ村