人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いい風が吹いていた

Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3

マスクをしてお散歩

いい風が吹いていた_e0374932_05490110.jpg


濃厚接触は避けましょう

いい風が吹いていた_e0374932_05490450.jpg


人影はまばらでいい風が吹いている
こんな場所ではマスクも要らんやろう
と思うけど、一応僕もマスクしていた^^;

いい風が吹いていた_e0374932_05490729.jpg


ちょっと前だけど、香川県が「ネットゲーム規制条例」というのを作った。

子どもがスマホゲームやるのは一日60分以内にせよ!

罰則はないんだけどね。

ほ~結構なことではないか!!!とわしは思うぞ。

が、世間の評判はよろしくないようで、中には「違憲性への懸念」「不当な干渉」「憲法13条に違反」とかいう人もいるらしい。

テレビでも「家庭内のことは親と子どもで話し合って決めたらよい」とかどうとか言っている評論家諸氏が多い。

はあ????????

親の言うこと素直に聞く子どもばっかりだったら苦労せんやろ。

一日は24時間しかないのである。

小学生がスマホを3時間いじるよりそれ1時間にして残りの2時間で外遊びしたり本を読んだりするほうが良いのに決まっとるじゃないかいな?????

国際学力テスト(PISA)でも他の先進国に比べて読解力がガタ落ちである。
我が日本の子ども。

このままでは国が滅ぶぞ・・・

民主国家の根幹は国語力にかかっているとわしは考える。

ちなみにPISAで常に1,2位をキープするフィンランドではコンビニより図書館の方が多いと言われている。

誰が数えたのかはしらんけど^^;

国立大学では文学部を改組縮小している。

理工学部についても、基礎研究には予算がつかず、産学共同の即金になる研究だけが尊ばれる

小学校の学習指導要領を見ても、文学教材を扱う時間が激減し、生活作文は皆無に近い。

政府・文科省の差し金だとわしは勘ぐっている。

国民から国語を・読解力を・思考力を奪おうという作戦であるに違いない

わしはそう思っている。




にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


by mzdog43 | 2020-05-06 05:59 | スナップ

カメラを一台だけもって旅に出たいけど、金も時間も根性もありませぬ(;.;)


by mzdog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30