PowerShot S110 Nikon D7100



成田空港で。
マッサージ機の使い方がわからない外国人の女の子に使い方を教える・・・というかやってあげるよめさん。
金まで入れてやってた。 自分の金。
超親切な日本人のおばさん^^;
ところで。
病院でも学校でも、この頃は患者や保護者のことを「〇〇様からお電話です~」みたいに言うのである。
ううむ・・・
「〇〇さん」ではダメなのか??
アベちゃんの過剰な敬語の棒読み会見を連想して気持ちが悪くなる。
「国民の皆様の・・・国民の皆様にお訴え申し上げております・・・〇〇でございます・・・」
「皆さん」でええやろ。 「訴えています」「〇〇です」で十分やろ。
英語なら、王様にでも家来にでも「you」だよな。
日本語は、まあ敬語ってややこしいものがあるけど、「過ぎたるは及ばざるが如し」というだろ。
今、僕たちが喋っている「標準語」も明治維新後、江戸の旗本言葉か何かがもとになっている。 二葉亭四迷、国木田独歩、正岡子規が言文一致の新しい日本語を作り出したのである。 ええっと、確かそうだったよなあ。
一気に誰にでもタメ口とは言わんけど、新しい時代には新しい言語を用いるべきだと思うんだよなあ僕は。
名刺を交換しながら「御社」「弊社」。 ファミレスのマニュアル敬語。
なんだかなあ・・・
言語封建主義か???
「過剰な敬語はやめよう運動」を私は提案したい!! ^^;

にほんブログ村





にほんブログ村