OM-D E-M5 Mark Ⅲ M.ZD 12-45mm F4.0 PRO



シブコ惜しかったなあ。でも何かもっとるなああの娘。そう思いません?
新庄ももっとるなあ、あそこでタイムリー打つもんね。とったれよ、阪神か日ハム。コーチ兼任で。
阿部一二三と丸山城志郎も名勝負であった。途中でテレビの中継きれたんでPCで続き見たけど。事実上の金メダル決定戦だよなあ。
スポーツ界は爽やかでよろしい。
京都駅前には修学旅行生がウロウロしていた。今のところはね。
しかし、どうして政府のやることは何かに付けて全て後手後手・・・なんだろう。
あ、今「政府」って言ったけど、欧米のメディアではあまりそういう表現はしないらしい。
「トランプ大統領は」とか「ジョンソン政権は」とか・・・責任者の名前をハッキリ言う場合が多いんだってね。
日本はどうして誰も責任をとらないんだろう。
スガ政権と都知事の責任のなすりつけ合いなんかその典型か?
そもそも法律自体に責任の所在が明記されていない。官僚の作文って感じだよなあ。
ホントにインパール作戦だよなあ。大戦時の陸軍参謀本部。
誰も科学的な情報をもとに客観的な判断をしない。責任者の顔が見えない。忖度と空気感で方針が決定される。そして現場の士卒のみが疲弊していく。
まあしかし、今回のGoTo停止だけど、スガ政権が国民の健康や生命を考えて決定した・・・んじゃなくて、要するに内閣支持率の低下を見て決めたんだろう。
支持率が20%に落ちたらもっと早い判断で動くぞ^^;
いや、まじめな話。世論さらには国民運動が盛り上がればいくらでも政治は変わるのである。
にほんブログ村
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29330821"
hx-vals='{"url":"https:\/\/43days.exblog.jp\/29330821\/","__csrf_value":"4a770333fa56e8172c62f6fa20f1f2fa938e11c98d2b0f2ffd7472344c378532058d2c83a937283fb256c5dd23ee98f1736ff004f12f87445addb6240f373f40"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">