FUJIFILM X-S10 XF23mmF2



富士フィルムの新しいフィルムシミュレーションである。 クラシックネガ(Classic negative film)
まだ一度も使ってなかったので、テストでござる。 これは不要不急の外出になるのであろうか?^^;
なるほど、クラシックなネガフィルムを使ってるって画作りである。 (名は体を表すm(__)m)
僕は、フィルムシミュレーションはPROVIA(スタンダード)かClassic chrome(クラシッククローム)かモノクロ(+Ye)イエローフィルターをデジタル的に表現してるやつね、その3つが定番だけど。 あと、時々ACROS(彩度やや高し)かな。
なかなかおもしろいのである、クラシックネガ。
なんか雰囲気がある。 どういう雰囲気かというと昭和の雰囲気やね^^; この彩度の落とし方、枯れた雰囲気。 なんだか懐かしい(^^)
クラシッククロームは、同じように再度を落としてコントラストを上げて・・・って設定なんだけど、出てくる絵は昭和じゃない。 発色に独特の艶がある。
ふるい〜石畳〜 過ぎゆく〜時をみてる〜♪ (寺尾聰の「出港」ですよ^^;) バタ臭い。 目に浮かぶのは、ヨーロッパの古い街の風景である。 (主観ですよあくまでm(__)m)
てなことで、これからも時々使うことにしました。 クラシックネガ。 昭和な人間なんで私は。
ところで、緊急事態宣言化、平日の京都市内である。 さすがに観光客らしいき姿を見かけないから人出はその分少ない。
が、ゴーストタウンか?ってことはない。 普通に人いますなあ。 京都市民の皆様。 そりゃ、家に引きこもっていられんわなあ、仕事もあれば買い物もある。
わしは犬の散歩が終わってからクルマで出発、一時間ほど散歩をかねて撮影。 で、さっさと帰って家で遅い昼食を取る。
よめさんは仕事。 下の娘も仕事。 わしは今日は仕事なし。
ありふれた日常。

にほんブログ村





にほんブログ村