FUJIFILM X-S10 XC15-45mmF3.5-5.6










なんだかダラダラ続きそうなので、大王崎(大王岬)の写真をドドンとまとめて公開。 在庫一斉処分^^;
一枚目・二枚目はカラーだけど、クラシッククローム(Classic chrome)である。
クラシックネガは赤が特徴的なのである。 ちょっとオレンジっぽく写るし、灰色のアスファルトもオレンジっぽい。
それに比べてクラシッククロームは彩度は抑え気味だけどコントラスト強め。 黄色がくすんだ感じに表現されて独特の雰囲気が出る。
二枚目は、灯台の下にある広場みたいな所で家族を待つ犬。 犬は灯台の敷地には入れない。
僕は高い所が怖いから入りたくない。 利害の一致^^;
ところで、ミャンマーがすごい状態だよなあ。 自国民に対する無差別の虐殺ではないか。 やってることがポルポト並になってきた。
日本政府は、なぜもっと積極的に批判しないんだろう。 経済的な結びつきでいうと諸外国の中で日本が一番強い。 ミャンマーの対日感情も良好だ。
太平洋戦争時、ミャンマー(ビルマ)を植民地にしていたイギリス軍に対して、進行してきた日本陸軍とアウンサン将軍(スーチーさんのお父さん)の独立義勇軍が協力して戦い、独立を勝ち取るんだよね。
ところがその後、植民地から解放してくれた日本軍が、イギリスに取って代わって支配者になろうとしていることを知り抗日戦を行う^^;
でも、日本がビルマを支配していた期間は短かったから、ミャンマー国民にとっては日本は解放者としてのイメージのほうが強い。
・・・・てことだよな、歴史的には。
香港といい、台湾といい、ミャンマーといい。 もっと積極的に動いて国際社会の中で役割を果たせよ日本政府。 それがアジアにおける民主国家としての義務だろう。
何もかもアメリカの後追い・言いなり。 それも中国の顔色をうかがいながら。
結局、自由も平和も民主主義も人権も。 はなっから頭の中にないんだよな。
そんな価値観はお題目にしか思っていない。 優先するのは利権と自らの次の選挙だけ。
アジア外交を見ていると日本政府の本質がよく見えてくる。

にほんブログ村












にほんブログ村