FUJIFILM X-T30 KamLan 8mm F3 FISH-EYE
中国について一考・・・
偉大な中華民族の復興!!!
習近平のスローガンだけど、何をもって中華民族というんだろう?
(自国を「偉大な」って修飾する時点でろくなスローガンではないよなあ^^;)
直近でいうと、清というのは満州人がその中華民族の領域に侵入してつくった国だ。 いわゆる女真族である。 漢民族ではない。
元もそうだ。 鎌倉時代に元寇があったけど、いうまでもなくモンゴル族の築いた世界帝国の一部である。
漢帝国を築いた劉邦(漢の高祖)も漢民族から蔑視されていた南方の一族だった。 厳密には漢民族ではないだろう。
隋・唐も鮮卑系の民族が侵入してたてた王朝だといわれている。 北方系の騎馬民族集団。
こうやって考えると、純粋な漢民族がつくった王朝って少ないよなあ^^;
そもそも中国大陸って中原(黄河〜揚子江周辺)は漢民族の国である。 中国語を話して、高度な文明を築いた。 みんな身体もでかい。
南方(揚子江以南)の民族は元々漢民族ではない。 文化や言語も違うし、身体も日本人と同じで小柄だ。 民族的にも地政学的にも東南アジアに近い。
北方の騎馬民族は、これは明らかに漢民族ではない。 繰り返し中華帝国に挑戦していた遊牧の民。 けっこう身体もでかい。
ましてや、台湾人なんかは、いわゆる高砂族だけど。 完全に東南アジア系の民族で、言語も文化も全く漢民族とは違う。
まあ、長期的にみればそれらの諸民族の文化や言語は漢民族化していくわけで、司馬遼太郎に言わせれば「中国語を話すものはみんな漢民族」ということになる。
古代より、食えなくて困っている大衆を引き連れて大陸を遠征し、武力で穀倉地帯を制圧して新しい帝国を築く。 その繰り返しの中で中国文明というのは多民族にも浸透していったわけだ。
このあたり、20世紀になってから毛沢東の長征も基本は同じかも。
その感覚の延長線上にあるのか? ウイグルや香港、台湾はもちろん、ひょっとして日本や韓国も・・・ 50年後には中国語をしゃべって中国化できるってわけか????
昨日(6月4日)は天安門事件の日だからね。 いろいろ中国の歴史について考えるわけです。

にほんブログ村


にほんブログ村