FUJIFILM X-S10 XF18mmF2
PRO Neg. Hi 
カラーで撮るときはPROVIAかClassic chromeが多かったんだけど、最近PRO Neg. Hiをよく使う。
派手さがないんだよね。 どうも歳と共に?地味めが好みなのである^^; ていうか、これぐらいで「普通の」発色かな?
高市早苗氏。 弾道ミサイルの発射兆候がある「敵基地を一刻も早く無力化した方が勝ちだ。使えるツールは電磁波や衛星ということになる」・・・云々・・・
SF映画か^^;
電磁パルス爆弾については、まあいろいろ言われるけどね。 上空で核爆弾を爆発させるのである。
で、強力な電磁パルスを放出して、都市全体の電子機器を麻痺させる。 むろん開発はしているんだろうけどアメリカやロシアや中国。 実験は一度もしていない。
実験なしでは実用化できないんだよ新しい兵器って。 しかも核兵器の一種だからね電磁パルス攻撃って・・・日本も核武装することが前提か?
それに、そもそも中距離弾道弾にしろ、長射程の巡航ミサイルにしろ、移動発射台に載せられているし、潜水艦からの発射も可能である。
ま、常識的に考えて無理ですわ。 衛星で「発射兆候」を感知するのは^^;
じゃ、お前はいわゆる「敵基地攻撃能力」を持つことに反対なのか?と聞かれたら。
わしは持つべきだと思うぞ! 長射程の巡航ミサイルぐらいは。
まあ、実際的に「敵基地」を攻撃できるのか?って問題ではなく。
やられたらやり返す・・・報復できる。 あるいは、先制攻撃の手段を持っている。
脅しですな。 いわゆる「抑止力」。
やるんだったらやってみい。 お返しに平壌を火の海にしたるぞ!と口に出しては言わないけど。
だって、日清・日露までの戦争なら、日本海に敵の艦隊がやってきて、大砲撃ち出したら反撃しろ!で良いんだけど。
今や数分でミサイルは日本海を飛び越える。
報復手段「飛び道具」を持たないというのは丸腰と同義語ではないか?
むろん、日米軍事同盟というのがある。 日米安保条約という「不平等条約」が結ばれている。 攻撃行動はアメリカ軍にまかせておけばよい。
今までそれでやってきたんだけどね。
わしは日本も一定の「敵基地攻撃能力」は持つべきだし、自国は自国で守れるという状態をつくるべきだと思うけどなあ。
でなかったら、いつまでも日米安保体制は変わらない。
ところが日米安保反対!の人ほど、自衛隊そのものにも反対だったりするのである^^; 安保も自衛隊もどっちもなくせ!縮小しろ!ってのはそりゃ無理だと思うのである。
むろん、わしも戦争はしたくないし、軍隊なんかないに越したことはない。 が、現実にロシアと中国と北朝鮮に囲まれているのである我が国は^^;
これで日米同盟が完全になくなって自衛隊を縮小したら独立すら危なくなるぞ。 そう思いません?
軍事力の背景を持たいない外交なんか何の役にも立たないのである。 そりゃ、わしが勝手に言っているのではなくて歴史を見れば明らかではないか???
せめて長射程の巡航ミサイルと小型空母ぐらいは持つべきである。 その上で、日米安保を平等な関係にして、日本国内の米軍基地を減らせ!
ドイツやイタリアはそうしているじゃないか!!
KEPD 350だとか・・・軍事オタク的にいうと^^; ドイツとスウェーデンが共同開発した空中発射型の巡航ミサイルですよ。 韓国軍も採用してます。
イタリアだって日本の「いずも」「ひゅうが」より大型のカヴールを10年以上前から配備済みである。 小型空母ですよ。
日本のマスコミはそういうこと知らんのじゃないかなあ????
同じようにファシズム国家だったドイツやイタリアのことである。 とっくに「敵基地攻撃能力」を保持しているのだ。
ホントはアメリカと共に日韓が中心になって、フィリピン、インドネシア、オーストラリアなんかを含めてNATOみたいな、東アジア条約機構みたいなのつくったら良いんだけどそうもいかないんだよなあ。
ただし、わしは憲法9条を変更することには反対である。 ま、その辺、話し出すと長くなる・・・・
長文どもでした〜m(__)m

にほんブログ村
ACROS(+Ye)



にほんブログ村