FUJIFILM X-S10 XF18mmF2
テレビ番組「ひるおび」で八代英輝弁護士が・・
「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」と発言したらしい。
要綱って・・・綱領のことか^^; 明らかな勘違いorデマだけど。
それはともかく、確かに公安調査庁はホームページで、共産党について・・・
「革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする『いわゆる敵の出方論』を採用し、暴力革命の可能性を否定することなく現在に至っている」
と書いている。
そんな根性ないやろ今の日本共産党・・・・戦後の混乱期ならともかく。 支持者も年寄りばっかりだぞ^^;
そもそも「敵の出方」論というのは、わしは正当だと思っている。 共産党に限らず、誰にでも自己防衛の権利はある。
むろん、こちらから積極的に暴力にうったえるのは間違っている。 そりゃ当然である。 言うまでもない。 「敵の出方」というのがそういう意味ならね。
しかし、相手から暴力を振るわれたり、銃口を向けられたら、そりゃ抵抗するだろ。
初めは平和的に権力が移譲されても・・・革命自体は「無血」で行われてもその後で必ず反革命が生まれる。 それは歴史が証明している。
そういう意味では、当然、相手の「出方」による。
それを否定するのなら、ミャンマーで軍事政権に反対してレジスタンスしている勢力も、アフガニスタンでタリバンに抵抗している勢力も、台湾海峡を防衛する台湾軍も・・・みんな犯罪者ということになる。
自衛隊だって「専守防衛」ではないか。 暴力が無条件に悪なら、自衛隊は即解散で警察はピストルを持てなくなる。
フランス革命もアメリカ独立戦争も百姓一揆も明治維新もロシア革命も・・・ すべて一方的に悪である。
な、ことはないだろう・・・とわしは思うけどなあ。
むろん、共産党に?と思うこともたくさんあるけどね。
いわゆる民主集中制である。 機関決定したら有無を言わさず?全員一致! 文句言う人は裏切り者・・・みたいな制度ですなあ。
非合法活動・地下活動の時代ならわかるよ。 今の時代に合わんやろう。
スターリンはもちろんレーニンも間違っていた。 ソビエトは本来の社会主義とは無縁の官僚専制を生み出した・・・ そりゃ分かるんだけど、でも自分自身が未だにその古い組織原則に縛られているような気がするんだけどなあ。
いっそ党名を変更したら良いと思うぞわしは、日本共産党。
どんな名前って問われても困るけど。 維新も新選組もとられてるからなあ・・・・彰義隊か白虎隊か海援隊か^^; あ、冗談言ってスミマセン、もし支持者の方々いらっしゃいましたらm(__)m

にほんブログ村


にほんブログ村