人気ブログランキング | 話題のタグを見る

坂のある街

FUJIFILM X-S10 XF18mmF2
坂のある街_e0374932_07402311.jpg


坂のある街_e0374932_07402879.jpg


京都盆地の東西には断層が走っている。
断層の上に神社仏閣が建ち並び、低地に人々が住んでいる。

ブラタモリ風に言うと聖と俗の境目が断層である。

が、伏見城の天守閣が崩れて以来、400年以上大きな地震が起きていない。
そろそろ・・・怖いよなあ^^;

日本全国、安全な場所などどこにもない。
こんな島国で、CO2削減を大義名分にあちこちで老朽原発を動かそうってんだからなあ・・・


ところで名古屋入管で死亡したウィシュマさんの妹の一人が国に帰っちゃったよなあ。

「姉が冷たい床に放置された場面などの映像を毎日思い出して眠れない」

「 入管が外国人にどんなひどいことをしているかは、ビデオを見ればわかる。姉のようなことが二度と起きないようにしてほしい」


よくテレビで、日本はこんなに素晴らしい国だよ〜 世界の人がそう言ってるよ〜 って番組やってるけど。

どこがやねん!?とわしはいつも思っているのである。

むろん、自分の国だから好きだよ日本は
優れた文化と国民性をもっていると思う。

が、それは一面だろう。
他の角度から見ると、これほど排他的な民族は他にない。

司馬遼太郎「菜の花の沖」という長編小説がある。
高田屋嘉兵衛の物語だ。

嘉兵衛は極貧の家に生まれて同じ村の新在所(分家の村)に働きに出る。
小さな川ひとつ向こうなのにタイヘンな迫害を受ける。
村八分にあったりとかいろいろあるんだけど。


淡路の漁民・農民は自分の頭では考えない。
連でしかものを考えない。
嘉兵衛はやがて日本国中がそうであることを知る。


上は司馬遼太郎にの文章そのままじゃないよ。
僕の記憶の限りですm(__)m

まあ内容はそんな感じ。

日本人とはなんであろうか????






にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


by mzdog43 | 2021-09-23 08:23 | スナップ

カメラを一台だけもって旅に出たいけど、金も時間も根性もありませぬ(;.;)


by mzdog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30