Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3

「巻はジダンにはなれない。しかし、巻はジダンにはないものをもっている」
イビチャ・オシムが亡くなった。
ううむ・・・・残念。
病気にならなくて、あのまま代表監督を続けていたら「考えて走るサッカー」が日本のスタイルになっていたかもしれない・・・と思ったりして。
日本人に合っている気がするんだよなあ、オシムのサッカーって。 日本人の献身性、責任感、団結力。
そこに自分の頭で「考える」姿勢がプラスされる。
阿部勇樹なんか、試合の途中で4バックから3バックに変えてたものなあ、自分たちの判断で。 フォーメーションを変えるか?選手が試合中に監督の指示なしで^^;
小中高校のサッカー部でそれやったら、次から試合に出られないどころか、退部させられるぞ。 どことは言わないけど体罰で話題の某校だとか・・・(*_*)
「日本にはリスクや即興性がない。サッカーはそれなしには成り立たない」 「日本で最も大事なのは、他人ではなく自分の頭で考えさせることだ」
和魂洋才というけれど、日本人の国民性に西洋的な合理性や自立心をプラスした新しいサッカー、ひいては文化を生み出すヒントみたいなのがあるよなあ、オシムのサッカーには。

にほんブログ村



にほんブログ村