人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京小物處

Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3
京小物處_e0374932_07534537.jpg


京小物處_e0374932_07534988.jpg


教員免許更新制が廃止

当然だろう。
アベちゃんが始めたんだよなこの制度。

わしは免許更新やりましたよ、もう10年ぐらい前である。

自費で何日行ったかなあ?
忘れてしまったなあくわしいこと。

夏休みだとかに行ったけどね。
大学へ。

なんの役にも立ちませんわ^^;

ネットで面白そうな内容で、かつ空いているところを探す。

保健教育なんだけど参加者の足形をとって測定する。
重心がどうのこうのとか健康面でとかいう話だとか。

まあそんな感じで・・・市民向け文化講座って感じでそれなりに面白いといえば面白いけど^^;

大学側もほぼ赤字らしいけどね、聞くところでは。
文科省への義理立て?でやってるけどね休み中の講座。


そもそも、今の教員って、日々、研修会だらけなんだよなあ・・・
クソ忙しいのに週に一度は放課後に校内の研修会か授業研究会が入る。

そこへプラスして、小中ブロックでの合同研修会もある。
さらに支部研修会も入る。
市内の学校をいくつかの支部に分けてやる。

教科主任会(理科主任会・社会科主任会など教科主任対象)の研修会も入る。
その上、市教委の主催する全市研修会もある。

おまけに教科研究会(体育研究会だとか算数研究会だとか一応任意ってなってるけど実質強制的にどこかに入らされてる若い教員)の研修会。

文科省の研修会に行けと言われるやつもいる。

何と(*_*)
そこへさらに新採研修はともかく、若年者研修5年目研修10年目研修中堅研修^^;

空いている放課後はなくなるし、夏休み中にも、これでもかと研修会が入る^^;
当然、たまっている仕事は勤務時間終了後におそくまでやる。

中学だと部活の指導もタイヘンである。

残業手当という制度自体がないのにね^^;

もう、ええやろ研修会^^;

ちゃっちゃとやったら一日で終わる研修を、わざと半分ずつ二日にわけてやる学校も多い。
なんでまとめて一日でやってしまわないの?と質問すると、ええっとそれは・・・
おそらく市教委に二日やったって報告するためである。

「千年の都」某K市だけか?
こういうの。
他府県も大差ないか?

研修のための研修はやめろよと思う。

それより人を増やせよ教員を^^;
40人学級だとか日本だけだろ先進国で)





にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


by mzdog43 | 2022-05-13 08:16 | スナップ

カメラを一台だけもって旅に出たいけど、金も時間も根性もありませぬ(;.;)


by mzdog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30